女優の伊藤蘭(63)が5日放送の日本テレビ系「メレンゲの気持ち」(土曜・正午)が出演し、
キャンディーズ時代の裏話を明かした。
当時は、自宅がファンにバレており、
「必ず仕事から帰ると、自宅の前に何十人の人が待っていて、今日はどんなだったって少し話をして」と振り返った。
朝にはファンと「一緒に駅まで行ったり」していたことも明かし、
出演者から「怖くなかったですか」と聞かれ、「全然大丈夫でした。むしろ守られていた」と笑っていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180505-00000068-sph-ent
(出典 amd.c.yimg.jp)
>>1
一番人気だったよね
可愛さと綺麗さを持ってるといいわ
この頃は親衛隊が本当に親衛隊だったからな
変な奴からアイドルを守る
親衛隊ってwwナチかww
>>3
ぼーそー族的な感じじゃない?
>>4
昔は事務所公認の親衛隊もあったからな。
>>3
昔はそうだったんだよ
変な奴が来たら親衛隊が凹る
>>3
古代からある一般名詞でナチスが特に有名なだけ
近衛兵とほぼ同義
>>3
親衛隊という言葉はナチの固有名詞のような持ち物じゃないよ
いろんな場面で使われるもっと一般的な単語
キャンディーズ時代の幻想があるのか、ものすごくかわいいとかきれいという前提で
たまにテレビに出ても周りの芸能人に持ち上げられてるけど
特に美人でもないし、なんだかね
>>5
綺麗だったわ
>>5
キャンディーズは3人とも美人とは言いがたかったね。オレはミキちゃん派だったけど。
>>5
アイドル時代に憧れてたんだから当然
むしろ30~40年経ってもそう言われるのが奇跡
元AKBなんて卒業して数年でゴミ扱いだろ?w
>>5
蘭ちゃんは今も綺麗だけど、娘がなぁw
昔はのどかだな
YouTubeで昔のある番組見たら、松田聖子の実家にテレビ中継が行ってて
周りに子供や人がいっぱい集まってきてるし表札も家もカメラで映されてるし
テレビが堂々と芸能人の自宅を知らせてたよw
昔の映像見ても可愛いとも綺麗だとも思わない
人気あったのが不思議
>>13
歌が良かった
>>13
俺はこの人みたいな顔がタイプだわ
ちょっとカピパラ系
>>13
大人っぽいお姉さんに恋するっていう
今とは真逆のアイドル文化があったからな。
最初は美形のスーちゃんがセンターだったんだが、
ランちゃんをセンターにしたことで大人気になったらしいよ。
親衛隊って鉢巻き巻いた昭和のドルヲタってイメージが一般的だが
実際はヤンキーが幅きかせてたんじゃねーの?
と懐疑的になるわ
>>17
そりゃ、80年代の親衛隊。
亡くなったのは誰だっけ?
ミキちゃん?
>>22
スーちゃん
40年以上前だけど麻田奈美とお喋りしたことあるよ
差し入れに地元の干し芋あげたら喜んでた
>>39
リンゴ → 干し柿
脳内変換完了
ライブで EW&Fとかやってて驚いた
>>43
バックバンドが後のスペクトラムだからな
>>43
Deep Purpleもやってたよ。
メンバーでなく、明らかにバックバンドの趣味だろうけど。
おニャン子からアイドルはクソする身近な存在になったからな
アイドルが襲われる元凶は全部秋元のせい
>>69
その通りっ!!
アイドルがお姫様だった時代
今のアイドルは風俗嬢だからな
>>70
良くも悪くもアイドルを風俗嬢化したのはキャンディーズだよw
キャンディーズの売れ方が、その後の業界人のアイドルの売り出し方を変えた。
>>73
その後の業界人とかキャンディーズ関係ねえだろ
昔はテレビが国民的娯楽だったのも大きいんじゃないかな
アイドルと言っても皆、曲もサビ唄えるくらいには知ってただろうし、名前も知ってただろう
人気も桁違いだからな
ファンの数が圧倒的だと、まともなのが大半な訳で、逆に変な事はしにくいだろうね
>>77
キャンディーズやピンクレディの振付を覚えて学校とかで踊ってたりとか
今50歳くらいの人たちかな
公開捜査】 松江の26歳女性、9月27日から不明-島根
2012/10/07(日) 04:42:30 ID:K0w6seddO
公表されている車のナンバー
トヨタbBパールホワイト車両番号島根500め7071
>>88
これ絶対車を解体して鉄クズにしてるんだよな
ご遺体が見つからないと捜査もままならない典型的な行方不明者にされて迷宮入りパターン
コメント
コメントする